先日、集団検診に行ってきました。
2年ぶりです。
採血はドキドキしますよね。
私の血管は表面に見えにくく奥まってあるので、
看護師さんは少々難儀する様です。
今回も、無事に血管にたどり着いたと思いきや、
「あまり、出ない。」
「やり直して良いですか?」
と言われ、反対側の腕を差し出しました。
2回目は無事に採血できました。
2年前は難なくできたのに、
なぜ?
ベテラン風の看護師さん。
看護師さんに否はない気がする。
やはり、2年前より血管が更に見えにくくなったのか?
血管を鍛えなければ。
でも、どうすれば?
さっそくググると、
やはり、運動が大事な様です。
ぐうたらな私はさらに怠け者。
ウォーキングとか無理ですわ。
そこで考えたのが、
ちょっとした時でも面倒がらず、
体を動かすこと。
いつもは、
「これあっちに置きたいけど、後でまとめて行こう。」
と思うところをあえて、体のためと細々動く。
今日ちょっと意識しただけで、
かなり息切れきました。
日頃、どんだけ怠けてるのか。
採血の結果が怖くなってきました。
コレステロールやや高めだったけど、
また、上がってる可能性大だな。
アラフィフになって、
採血結果に怯えると言う気持ちがしみじみわかってきました。
健康は本当に大切ですね。
コメント